先日、怖い短編小説を書いて以降、数日くたばっておりました。
私は下調べしてプロット作ってって、ちゃんと手順を踏まないとダメなタイプのようです。
脳味噌に余分な負荷がかかって熱暴走しそうだし、書いている間中あれこれ迷ったし、起承転結のボリュームがアンバランス過ぎちゃったし。
なので、ファンタジーのプロットを作っているところですが、御破産にして年表とか地図とか、きっちり作り直すことにしました。
だからって、面白いものが書けるってわけでもないんですけどね。
自己満足の為でございます。
涼しくなってからユルユルとやろう。←怠惰の言い訳
今週のお題、「暑すぎる」なんですね。
うちのお猫様が近頃フレンドリーで、撫でても撫でても満足してくれなくて、暑い。
ついでに、うちのベランダは南向き。
猫の為に選んだ部屋なのに、今のお猫様は日焼けが嫌なのか、引きこもりだからお日様が眩しいのか、日向ぼっこしてくれないのです。
外を見るときは日陰から・・・。
猫が使わないってなると、この部屋が南向きなのはエアコンの無駄遣いになるだけってことで、悲しい。
近年の東京は暑い期間が長いので、電気代のことを考えたら、北向か東向きが良いと思われるのですな。
その南向きの窓を断熱カーテンで閉め切って、ここ数日は寝落ちしつつも、一日中パソコンに張り付いていたんですわ。
持っている株の値動きが「熱かった」もので。
そうすっと、窓側の腕が暑い。反対の腕は涼しい。
これ、結構いやんな感じ。
断熱遮音のカーテン。ないよりは結構マシだけど、人様にオススメするほどのものかと問われれば、そうでもない感じです。
もう一つアツくなっているのが、モーリシャスの油流出事故。
私のような怠け者リゾートダイバーなら行きたい場所の一つ。
よりによって日本の船舶がやらかすとは。
大体、あの界隈が浅瀬だらけだってのは、素人だって知ってるくらいなんだから、でっかい貨物船が航路を離れてフラフラ寄っていいとこじゃないっ!
そんでもって事故の理由がスマホの電波だとかなんとか・・・って憤慨のあまり、白目むいて鼻の穴が全開に膨らんで倒れるかと思ったほど。
詳細は以前にも紹介しましたし、今回はヤホーでも取り上げられている、こちらのブログが秀逸なので、ご覧あれ。
家計と体調と諸々が何とかなるんであれば、器材持ってサンゴ礁にくっついた油を除去しに行きたいくらいだわ。
つか、マングローブ含めて、全ての生態系のバランスによって美しい海で生き物が暮らしていられるのだからして・・・ガルル。
今週のお題「暑すぎる」