やっと、今年の正月に録画しておいた「きのう何食べた?」のスペシャルを、やっとこさっとこ観た。
「おっさんずラブ」はどうもお尻がゾワゾワして楽しめないのだが、同じおっさんのラブでもこちらは自然に楽しめる。
恋愛ドラマじゃなくて、生活ドラマなあたりだからだろうか。
キャラが立っているけれど、突飛ではない感じがする。
来年は映画も公開されるようだ。
西島秀俊演じるシロさんのレシピ動画があった。
このドラマの中心になっているのが、シロさんの料理(たまにケンジの料理も)と倹約買い物シーン。
ここで毎度登場するスーパー「中村屋」の激安野菜の数々。
設定が東京なのに、アリかよ!って思ったらロケ地、新小岩だった。
本当にあるんだ、中村屋。
値段は分からんけど。
けど、東京でも北東側の下町商店街って新鮮で安いお店があるんだよね。
南西だと、びっくりするほど全体的に安い店はない。
目玉商品だって、まとめ買いして冷凍しようってほどではないし。
それにしたって、男二人の月の食費が、1日三食おかずも充実していて25,000円って無理じゃないのか?
とにかく美味しそうなものが毎度出てくるし、レシピも紹介されるしなので、食欲が刺激されて困る。
そうそう、特筆すべきは内野聖陽の役作り。
他のドラマでも、インパクトのある役作りする俳優さんだけれど、このドラマは特に作り込まれている感ハンパない。
内野聖陽にこの役をキャスティングした担当者、すごい感性だし英断だと思う。
もちろん引き受けて、作り上げた内野聖陽はスゲェけど。
そして、連ドラから段々と角が取れていく西島秀俊の芝居も素晴らしい。
このスペシャルドラマでは、すっかり丸くなっていて、チャーミングなシロさんになっているのだ。
何かとギスギスしがちな世の中だけれど、このドラマの世界は良い感じの温もりがある。
受け付けない人は受け付けないのだろうけれど、多様性の時代welcomeな人には、ほんわかできる良いドラマだとオススメしたい。
レシピ本も出てるのね。