Johanna Basfordの塗り絵が昨日テレビで紹介されたようで、浅田真央さんが塗っていたとか(伝聞)。
そのせいなのか、サイトが異常に重くてつながらない。
ってことは、紹介するまでもないのかな。
浅田真央さんのインスタをチラッと見たら、ゲージュツ的であった。2連続トリプルアクセルをしているかのような勢い。
これも伝聞なのだが、コロリアージュに集中することで血圧低下になるそうだ。コロリアージュでなくてもいいんだろうが、例えば本来写経にその効果があるのだろうが、まあカラフルな方が楽しかろう。
静かに集中できるものなら効果があるってことみたい。
Johanna Basfordのホームページ
Home - Johanna Basford Johanna Basford
先日の記事の14枚の他に、まだあった無料お試し塗り絵。お子様用もありましたよ。
重くてつながらない場合は、折を見てどうぞ。
とにかくまあ、大盤振る舞い。20枚以上あるのね。塗り絵ブックを買う前に、塗れそうか見てみるとか、ブックを持っているなら、コピー用紙で色の配置を決めるとか・・・・用途は人それぞれ考えられるでしょう。
ちなみに、こんなのがあります。(一部分)
先日の14枚の話はこちら。
印刷を高速ドラフトにすると線が薄くなる!
印刷する時は「印刷品質」を「高速ドラフト」にすると、線が薄くなることを発見しました。私のプリンターは、EPSONのPX-049A。他のプリンターでも名前が違っていても同じ機能があるんじゃないだろうか。
違いはこんな感じ。左側が高速ドラフトでの印刷です。
塗ってみた。両方とも「色辞典」の同じ色で塗っています。
好みは分かれると思うけれど、絵のように仕上げたいなら、線は薄い方がいいですね。
それに、コピー用紙だと柔らかい色鉛筆で塗るときは黒インクが滲むようで、うっすら汚い色になることもあります。
さくっと塗るなら濃い方が映えるかもしれません。
コロリアージュ には100円ショップのルーペ
「ハズキルーペが欲しいよう」と言っていたら、どこからともなくツレが100円ショップの老眼鏡を出してきました。縁がピンクのやけに可愛いやつ。
ただ、小さくて眼鏡の上にかけられなかったので、改めて100円ショップで買ってきてくれたのがこれ。
眼鏡の上からかけるやつ。これで乱視・近視・老視を矯正した状態で塗り絵ができる!
1.6倍大きく見えるやつなので、細かい部分もハッキリ見えまする。かけずに左手で持って、右手で塗るなんてことも出来るし。
難点は、ツル部分のプラスチックのケバが取れていなくて、かけるときに顔に擦れて痛いことがあるくらい。少し広げてかければ問題なし!
何より、お値段が素晴らしい!!