本日のおうち時間はお絵かき
下手の横好きで、ちょこちょこっと絵を描くのだが、私はこの「下手」を取り除きたいとずっと思っている。
特に線画をチャチャッと描けるようになりたい。で、それに色鉛筆で色を塗る。
それが満足行くようにできたら、人生どれだけ楽しくなるだろうか。
今日描いたのは、上の画像だが、これは縮小しているので、だいぶん下手が隠されている。でもトマトみたいに、どう見たってパースが狂っていて、後ろのトマトが浮遊しているのが口惜しい。
パース 。そう描いたが、実はよく理解していない。補助線とか引いて、視点を定めて・・・・ってのはわかるのだが、一点透視、二点透視・・・・などなど、どれで描いたらいいのかサッパリわからん。
デッサンの本を読んでも、そんなところは描いていない。いきなり透視図が出てきたりする。
しかも果物や野菜を題材にしているものを見たことがない。
大抵は人物、建物、風景になる。
さらに、線画の練習をしたいのに、出来栄えの悪さを誤魔化したくて、どうしても塗り始めてしまう。
ピーマンなんて、影をつけなかったら、書きかけのカボチャに見えてしまう。パフェは一体全体なんなのか、新手の工具か怪獣のツノかと見えちゃうし。
まったく、どうして神様は絵の才能を私にくれなかったのだろうと、悲しくなる。
妹は文才も画才も暗記力も美貌も持っている。決定的に足りないのは運動神経と悪筆と片付けができないことくらいだ。片付け以外は現代の社会生活において問題がない。
その彼女は、暗記力のみで生活している。もったいないことに。
私にくれたらいずれの才能もフル活用するのに!神様って無駄なえこひいきをする。
実は、私は毎日りんごを描いていたことがある。数ヶ月に渡って。
驚くことなかれ。ほとんど上達しなかった。
それでも、ちょこっと絵を描くのが好きなので、なんとか上達したいのだ。
いっそ人物画でも練習したら、小物も上手になるかしら。
人物画、あんまり興味ないんだけど。それに、通常は人物画の上達にりんごの練習をするものらしいんだが。逆ってありか?
むーん、悩ましい。
お題「#おうち時間」