おこもり歴からいって、私は会社でいうなら、部内の小局(こつぼね)くらいにはなっているであろう。
もうずーっと前から自粛しっぱなしなんである。だは。
そんな私のインドア生活の楽しみ方をご提案。
パズル
種類が色々あるが、好きなものを。
ジグソーパズル
場所を取るのとお金がかかるのが難点です。私は部屋に飾るのが嫌なので、完成したらバラしてしまいます。
そうすると、パネルはいらないので、少しリーズナブル。
パネルなしでどうやって組み立てるかといえば、「ジグソーパズル組み立てマット」を使います。
途中でもクルクルと巻いて片付けられるので重宝です。なので、パズルを出しっぱなしにしておけない住宅事情の場合、後々パネルにするとしても、マットで完成させてからパネルに移すのが便利です。
私が持っているものは30cm×87cmのもので、今はAmazonでは取り扱いがありません。で、それに似たマットをご紹介します。
大きさは1000ピースまでとありますが、60cm×145cmなので、マイクロピースなら2000ピースくらい行けると思われます。最近はマイクロピースといわれる1ピースが小さいものが沢山あります。
お絵かき(イラスト)ロジック
「お絵かき(イラスト)」という名前に先入観を持つなかれ。数字を用いた論理パズルです。個人的には下手な算数の教材よりも、論理脳を作るんじゃないかと思っています。
大きいサイズになると、とにかく計算を沢山するので、数独より脳が疲れます。
お手軽なのものをご紹介。表紙の可愛らしさに侮ってはなりません。かなり難しいものがあります。
数独
雑誌の数独もいいけれど、オススメはネットの数独。間違えても訂正がチャチャッとできて、お手軽。
よりオススメなのはマスの中の数字を一つ選ぶと、同じ数字をポイントしてくれるものが、目が疲れにくくて良いです。
ネットで無料でできるのが下のもの。Yahoo!のは音楽や音がついていて、よりゲームっぽいけれど、私が好きなのは「Sudoku.com」の方。操作性がシンプルで使いやすいのです。
漢字ナンクロ
隔月刊の雑誌がオススメです。雑誌ごとによく使われる語句があって、慣れてしまったら別の出版社の物にすると、新たな気持ちになれます。
映画
動画配信(Hulu、Amazonプライム、ネットフリックス、U-NEXTなど)がお手軽で良いでしょう。短巻上映のものなどを観たい場合は、郵送で借りられるツタヤディスカスかなと思いますが。
TSUTAYA DISCAS | 映画やドラマ、アニメ動画・DVDがお試し無料!音楽や漫画も宅配レンタル!ツタヤ ディスカス
動画配信サービス比較ブログ
- 騙されるな!主要11社の徹底比較でわかった1番おすすめの動画配信サービスと無料登録方法
- おすすめはコレ! 動画配信サービス10社比較 映画・ドラマ・アニメが見放題【2020年版】 -Appliv TOPICS
- 【最新2020年版】動画配信サービスを本気で比較しておすすめ教える|12社を徹底比較 - biborock
海外ドラマ
動画配信サービスのチョイス
動画配信サービスがお得。私が利用したことがあるのはHuluですが、配信本数でいうとU-Next一強のようです。観たいものが全編配信しているかがポイント。
唐沢寿明主演でリメイクされるのを観るかどうかはともかく、これは抑えておくべし。
イッキ見案内
Huluだけ確認できましたのでご案内。
Hulu(フールー): 人気映画、ドラマ、アニメが見放題!【お試し無料】
私のオススメは
- 24-TWENTYFOUR-
- HAWAII FIVE-O
- BONES
- Scorpion
- LOST
塗り絵
大人の塗り絵が楽しいです。今や様々な塗り絵が発売されていますが、私のオススメは果実か花がモチーフの物。グリグリと塗れるので、気分が良いのです。
色鉛筆で塗るのが手軽かと思います。色鉛筆は軟らかいタイプが塗りがいがあります。
オススメ色鉛筆(油性)
初心者は書き味が柔らか目のものが線が悪目立ちすることなく、塗りやすいと思います。お手頃価格なもので良いのですが、自分が好きなタイプの色鉛筆を見つけるには、画材屋さんで試すのが一番。色数は36色くらいは欲しいと思います。
が、高級品なら、ホルベイン一択!メイドインジャパンだし。でも、巷ではポリクロモスが人気です。
・ホルベイン アーチスト
柔らか目ですが、芯が折れやすいということもなく、発色も良い。特に緑系の色数の多さが秀逸。
・番外編:カリスマカラー(プリズマカラー ← ベロール イーグルカラー)
実は、私の一番のお気に入りです。名前がコロコロ変わっているのですが、物は一緒かなぁ。現行品はカリスマカラーなのですが、イーグルカラーの方がねっとり感がある気がします。気のせいかもしれませんが。
商品としてはオススメできないってくらい、買った時から芯が折れている率が圧倒的に高い。品質のばらつきもひどい。
それでも好きな人にはたまらない、油っぽい塗り心地と発色。混色の時の馴染みのよさ。
大人の塗り絵
下のような感じでお手本を見ながら塗れます。私の塗りかけの汚いんですが・・・。
色鉛筆画
スケッチでも模写でも何でも良いのですが、やっぱり色鉛筆がオススメ。片付けが要らないし、美しい色を見ているだけでも心が晴れます。
何をどう描いたらいいのだろうという方は、色鉛筆画の本を読んではいかがでしょう。眺めるだけでも楽しい本です。
オススメ絵の描き方の本
・かわいい系
りんごの描き方から始まります。
作品にしなくていいんだ。ドーナツ一個描けたら幸せ。
・リアル系
リアル系は眺めるだけでため息が出ちゃいます。
字の練習
紙と鉛筆があって、好きな文章を写すだけでいい。大河「麒麟がくる」の題字を書いた中塚翠涛氏の「30日できれいな字シリーズ」もいいけれど、より楽しい方が良いってわけで、「鉛筆で〜シリーズ」がイチ押し。
同様のコンセプトのものが色々出ていますが、選ぶポイントは著者のような文字を書きたいかどうか。
ゲーム
私が本当に好きなゲームはパズル系ですが、ここではストレス発散できるゲームをご紹介。ポイントは、操作が下手でもプレイできるという点。
ご紹介するのは、ちょっと古いものばかりになってしまいますが、シリーズの新しいものを探したり、中古で安いものを探すのも手かもしれません。
プレステやWiiのゲームになりますが、Switchなどで出ているものもあります。
・塊魂(かたまりだましい)
画面上のお部屋の中から地球まで、転がしてひとつの塊にしてしまいます。クリアすると、片付けが終わった時の爽快な気持ちになれます。
・戦国無双
大河がドンピシャなので戦国にしました。どちらかというと三國無双の方が私は好きです。千人斬り状態で、バッサバッサと敵を倒していくのが快感。血飛沫が飛んだりしないのと、現実では到底無理な倒し方なのが高ポイントです。リアルなのは嫌なので。
・太鼓の達人
バチと太鼓を実際に叩かないことには気持ち良くなれません。結構音が響くので、家庭内で問題にならない方向けです。ちょっとした運動にもなります。
ストレスが限界だったらコレかな