これ、私は大量に作って、三日間くらい食べ続けます。日持ちのためにハムは入れません。玉ねぎは水っぽくなるので、これも入れません。
ジャガイモをある程度の大きさで仕上げます。潰し切らないように注意。
下の分量で作ると、副菜ではなく、ご飯がわりになるほどの量が出来上がります。
材 料
- じゃが芋(乱切り)・・・・3〜4個(500gくらい)
- 人参(スライス)・・・・・小1本
- きゅうり(スライス)・・・2本
- りんご(皮付きスライス)・中1個
- ゆで卵(固茹で)・・・・・3〜4個
- マヨネーズ・・・・・・・・大さじ7〜お好みで
- 粗びき黒胡椒・・・・・・・お好みで
作り方
- ジャガイモと人参を茹で、お湯を捨てて中火で水分を飛ばす
- 卵を固茹でにし、殻をむいて、いくつかに崩してボウルに入れる
- 2の卵をへら(フォークでも可)で粗みじんくらいに潰す
- 3のボウルにマヨネーズ、黒胡椒を入れて、ネットリするまで混ぜる
- 4にジャガイモ、人参、きゅうり、りんごを入れ、ジャガイモを多少潰しながら混ぜる
以上
ポイント
- ジャガイモは男爵が定番だが、メイクイーンなど崩れにくいタイプだと茹でる時に失敗しにくい
- りんごは甘さ控え目で、シャキシャキ食感の品種が合う。私は「ふじ」の蜜無しを使います。
- 卵は水から茹でて、沸騰してから中火で12分くらいで固茹でになる
- ゆで卵は、包丁やゆで卵スライサーで切れるなら、そうした方が楽で早い
- マヨネーズや黒胡椒の量は味見しつつ、好みに調整する
- りんごは切った後、塩水につけておくと変色しない
- お好みで粒マスタードなどを少量加えても美味しい
- 日持ちを考えないなら、ハムや玉ねぎを入れると良い
- ボウルの代わりに大きめの鍋を使う方が混ぜやすい