マイパソコンは、MacBookだが、古くてでかいWindowsマシンも机の上に載っている。
今では音楽の出し入れだけが用途だ。捨てられない。
だって大量の「ATRACファイル」があるから!
これって、ソニー限定のファイル形式で、ソニー以外の機器では使えない。ウォークマンを長年使っていたので、このファイルが沢山あるのだ。
録音する時に、WindowsMediaPrayer用のファイルと二重に取り込んでおいた物が殆どのはずだった。
だが、録音当時「あとで変換すればいいや」と、途中からソニー形式だけで録音し、放ったらかしたようなのだ。
当時はファイル変換すれば良かった。問題は、ソニーが変換ツールの提供をやめてしまったことだ。
同じものをずっと使いたい派の私は、XPのサポートが終了しても、呑気にそのまま使っていた。せめてツールのダウンロードだけでもしておけば良かった。そうすれば、今の事態に陥ってはいないのだから。
肝心のウォークマンが壊れてから知るなんて。脇が甘すぎる。
第一の方法
以降、私は2年に1度くらい、思い出したように変換ツールを探しては試す。で、挫ける。つい先日も、チャレンジして挫けた。
だが変換ツールをググっている時に、光明を見たのだ。
「ATRACファイルをCD-Rに書き出して、そのCD-Rから好きな形式で取り込めば良い」
掲示板に神様がいらした。
いやいや、何故そのことに私は思い至らなかったのか。頭が悪すぎる。
で「どこかにCD-RWがあったよなぁ」と彼方此方探した。DVD-RばかりでCD-Rさえ見つからない。チクショウめ。
第二の方法
負けず嫌いのくせに横着者なので、他に方法がないか考えた。
で、見つけてしまったのだ。
「ATRACファイルをWAVファイルにする機能」が、SonicStage(ソニー専用のソフト)にある!
そして「WAVファイルをWMAファイルにできるアプリ」WindowsMediaエンコーダが我がPCに入っている!
ATRACをWAVにして、それをWMAにすればいいんだ!ワーオッ!
思い立ったが吉日と、わたしゃすぐさまテストに取り掛かかったがね。
出来た。出来たよ、確かに。テストは成功した。
石川さゆりの「X-cross-2(9曲)」を変換した。図書館になかったもんで。
次に、ずっと移動させたかった、ドリカムの二枚組ベストアルバムにかかった。が、嫌になった。曲数が半端ねぇ。
私が発見した方法は、WAVファイルにするのはまとめて出来るが、WAVファイルを変換させるのは一曲ずつしか出来なかったのだ。
面倒臭ぇ〜っ!。
途方に暮れて、何となーく図書館でドリカムを検索したのね。したら、あるじゃん。
借りればいーじゃん。なんだ。
改めてソニーでしか聴けないファイルを確認した。
・・・殆どが図書館には無いもんだった。てか、レンタルショップはおろか、Amazonにも無いのが結構あったのだ。
それは「民族音楽」系。和楽器、小唄、民謡なども、このジャンル。
もはや、どうやって手に入れたかすら覚えていない。
どよ〜ん。
CD-RW、新たに買うのは悔しい。家の中を探す気力は無い。引っ越した時に捨てちゃったかもしれないし。
あああ。
おおお。
・・・眠。
み、見っけた。CD-RやCD-RWが無くても、無料で出来て第二の奴よりは手間がマシなやつ。これなら、時間はかかるけどアルバムごとに変換できる。(←諦めていなかった)
第三の方法
見っけましたよ。「BatchWoo!」なるソフト。ベクターさんでダウンロードできます。Windowsでしか使えないけど。
これをダウンロードしてさ、そのままZipを解凍して、続けざまに起動。これでWAVをWMAにもMP3にも出来るるる〜。
以下、自分のために簡単(他人様には不親切)なマニュアルを書いておく〜。
ATRACファイルをWAVに変換
- 「SonicStage」を起動
- 「ライブラリ」から変換したいATRAC"ファイル”を選ぶ
- 「ツール」の「WAVで保存」
- 保存したいフォルダを選ぶ(予め専用フォルダを作っておく)
- 「OK」で変換が始まる
WAVをWMAに変換
- BachWoo!を起動
- 変換するWAVファイルを「対象ファイル」の欄にドラッグ&ドロップ
- 「保存先」を「フォルダ指定」、「フォルダ」は任意のフォルダを選ぶ
- 「ファイル形式」を「WMA」にして、画面右の「Go!」ボタンをポチッとな
しかし、時間はかかるなりよ。ボチボチやるしかないねぇ。
もっと、楽々な無料ソフトないかなぁ。(←どこまでも無精)