南アフリカのラグビーチームって、どんだけのものかとテレビを観ていた。で、こいつぁ王蟲だね、とその試合内容の力技(モールでタッチダウンとか)に呆気にとられた。
もちろん、他のプレイも素晴らしいのだが、とりあえず凄いってことが分かったので、ザッピングしたら、バレーボール男子のチュニジアVS日本が別の局でやっていて固まった。
私の男子バレーボールの記憶は、川合俊一が現役のあたりで止まっている。印象としては、バスケの方が観ていて面白いだった。
だが、バレーボールは当時と様変わりしていた。
スピーディーな試合展開に、高い空中戦、体全体を使ったサービスにアタック。個人の技能も、チームプレイもハイクオリティー。
画面が華々しかった。
様々な角度からのカメラワークや、プレイ再生時のボールの軌道を示し方がわかりやすくなっていたりで、目が釘付けになった。
バレーボール、肉弾戦ではないが、わかりやすくハードなスポーツで面白いじゃないか。
人間の身体能力って、こんなに進化していくものなのか。
スポーツ観戦は趣味じゃない。スポーツをするのは実は嫌いじゃないが、身体的な問題でできない。
人がやっているのを応援してもねぇ、しかも団体ものって好みじゃないしなぁ。
そこのところ、ちょっと変わった。応援については、日本人なので、日本が勝った方がそりゃ嬉しいけど、程度である。そこに変わりはないが、プレイが面白ければテレビ中継だったら観たいと思った。
団体スポーツも観る分には悪くないな。
そんなわけで、東京オリンピックは、かなり忙しくなりそうだ。来年の夏は、ビールと枝豆とつまみを常備せねば!
うちは、アルコールに弱いので、一日のビール消費量は1リットルが関の山。ツレは昨晩300ml缶を2本飲んで、二日酔いになりそうになっているほどでして。
問題はつまみだ。枝豆と唐揚げとポテトにソーセージと野菜スティック。これじゃ足りない。揚げ出し豆腐とトルティーヤにミニピザに・・・食いしん坊スイッチが入ってしまう。
オリンピックの話は鬼が笑うよ。その前に年末年始の食い倒れ一週間が先に来る。
それに今夜は花火大会だ。花火は毎年コーヒーを持っていくのだけど、明日はビールにしようかな。
キンキンに冷えた、アサヒスーパードライと一番搾りか麦とホップ。チーカマとサキイカでも持っていくかな。
何だかちょいと元気が出てきたぞ。夕方晴れて涼しいといいなぁ。
あ、その前に歯医者があったんだっけ。治療ではなくて口腔内のチェックなんだけど、憂鬱。でも、ドトールのタピオカミルクティをご褒美に買ってもらおうかな。うしし。