血圧対策は、出汁濃い目で、塩使わず!
私、低血圧な体質なんです。
上が95、下が60が一番暮らしやすい。
たまに85の50とかになっちゃうと、めまいがします。
しかし、太ったら、血圧が110の70となったことが有り、
心臓がバクバクして、苦しいわ痛いわ・・・びっくり。
こっちはもう、死にそうな気配がしました。
なので、血圧が上がらないように、塩は控えめ。
- 和食は「出汁濃い目」で、塩使わず。
- 中華は「鶏がらスープの素(無添加)」多目で、塩使わず。
- 洋食は「鶏がらスープ」「香辛料多目」で塩使わず。
ポトフもハンバーグも塩は使いません。
鶏がらと「粗挽きブラックペッパー」多目のポトフ。
ハンバーグも粗挽きブラックペッパー多目。
臭み抜きには日本酒。
料理酒は酒が入っていますが、近頃は食塩無添加があるので、
これを臭み消しに使います。
漬物は「液体塩麹」。超浅漬けで、洗って食します。
「きざみ(おろし)生姜」を入れると、塩分少なめでも美味しい。
お味噌汁も、出汁濃い目で味噌少なめにできます。
物足りなかったら、唐辛子を一振りでOK。
物足りなさを補うのは、
「ごま油少々」「すりごま」「大葉」「茗荷」も有り。
先日、焼き餃子を大葉一枚に細切りの茗荷を巻いて食べたら、
お醤油が少しで済みました。
ドレッシング代わりに、
薄めためんつゆ+ごま油ちびっと+すりごま。
酢を少量足すと爽やか。
香辛料に香味野菜。色々試して、血圧キープしとります。
トリプルヨーグルト×はてなブログ特別お題キャンペーン「私の生活習慣」
Sponsored by 森永乳業