何に使うかというと、
洗濯物をなかなか外に干せないと、
臭〜くなります。
綿の靴下やタオルなんかが酷いです。
そこで、たためる洗い桶。
耐熱100度以上の物が良いでしょう。
臭くなった布製品を入れて、
75度〜80度くらいのお湯に浸しておきます。
温度が下がらないように注意が必要ですが、
面倒臭いなら、沸騰したお湯に浸けておけばいいです。
(それで100度以上なわけです)
數十分浸したら、普通に洗濯をします。
これで梅雨も蒸し暑い夏も乗り切れる!
仕事や学校があると、
どうしても部屋干しになりますからねぇ。
部屋干しでも臭わない、ってな洗剤を使っても、
限界はあるのよね。
私はシリコンのたらいで、足湯をしたり、
猫を洗ったりしています。
今週のお題「新生活おすすめグッズ」