4.スポーツ-2,ダイビング
いくらでもいいから文章を金に変えたい。そんなことを思ってネットを彷徨いていた。海遊びの記事を書くという募集があったので、これは何かの縁だと思い、チャレンジしようと考えた。が、必要な写真だの記録だのを探して力尽きた。とほほ。 さて、私の愛する…
取っちゃダメだっていう内容の映画だったのに、世界的大ヒットアニメを観て飼いたい人が激増。で、乱獲されて絶滅しそうなほど激減。実際、カクレクマノミは減った印象がある。カクレクマノミは年中フリフリ動いているし、臆病だからすぐにイソギンチャクの…
電信柱に端っこがあることを知ったのは、粟国島。行った当時はプロペラ機が就航していたが、今は小さなフェリーが朝1便しかないらしい。ダイバーにとってもマイナーな島だと思う。リゾートホテルはない。プチホテルがあるが、あれはペンションと行った方が…
パソコンから水中写真を掘り出したので、数枚載せてみることにした。 ヤップ島といえば「石のお金」が有名。ダイバーなら「マンタ」。この島でダイビングしてマンタを見られないなんてことはないんじゃないかな。私はこのとき「ブラックマンタ」を目当てに出…
石垣島には5回くらい行った。初めて行ったのは、2000年の9月、二度目のダイビング旅行だった。しかもそれが初めての一人旅でもあった。当時の自分の無謀さ行動力には我ながら驚いてしまう。 石垣島は珊瑚の白化現象に見舞われており、ダイビング雑誌にあっ…
慶良間には5回行った。ダイビング3回、シュノーケリング2回。渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島。世界的にも有名な珊瑚の海だ。NHKでよく特集をやっているので、ダイバーでなくとも映像を観た人が結構いることだろう。 慶良間は穏やかなポイントが多く、浅い割…
(自分の写真が見つかったので、再度更新。クマノミ牧場のほんの一部である。) タイの離島で「タオ島」というところがある。素朴な島で、観光客のほとんどがダイバーなんじゃなかろうか。 ここの海の中が異常事態になっているのだが、その前に基本情報をば…
海のアイドルといえば、イルカ? まあ、確かに可愛いが、海の中には愛らしいものがワンサカ居るのです。 個人的な神セブン! 7、ジョーフィッシュ 口の中でオスが子育てする、アレです。間違って飲み込んだりしないのかしら。 あご、疲れないのかしら。など…
行けるものなら、パラオに潜りに行きますな。 いや、小笠原かな。 小笠原は船でしか行けないし遠い。 移動に4日かかるから、6日間のツアーじゃ勿体無い。 9日間のツアーがいい。 一日2本でも10本潜れる。 スキューバダイビングのライセンスを取りに沖…